試験日 毎年11月 日曜日(予定)
願書受付 毎年5月中旬~上旬
試験科目 | 出題数 | 最低正解数 | |
学科試験1 | 1、公衆衛生概論 | 3 | 1 |
2、水道行政 | 7 | 3 | |
3、給水装置工事法 | 10 | 4 | |
4、給水装置の構造及び 性能 | 10 | 4 | |
学科試験2 | 5、給水装置計画論 | 5 | 2 |
6、給水装置工事事務論 | 5 | 2 | |
学科試験3 | 7、給水装置の概要 | 10 | 4 |
8、給水装置施工管理法 | 10 | 4 | |
合計 | 60 | 24 |
※過年度の合格点は全8科目60問中原則として40問以上の正解で合格です。
※菅工事施工管理技士合格者は学科試験3が免除されます。
受験資格
給水装置工事に関する実務経験年数が3年以上のもの
※学歴・年齢は特に制限ありません。
受験地
札幌市 仙台市 千葉市 名古屋市 吹田市 広島市 福岡市 那覇市 等
大阪教室 PLP会館 地図
定員 36名
セミナー会場は変更になる場合があります。
セミナー内容
自宅学習教育(通信教育講座)
基礎知識学習をしていただき、通学セミナーに備えさせていただきます。
通学セミナー 日程表 令和6年度以降 通学講座及び通信講座の募集は行っていません。
講習日は原則として日曜日です。講義を受講していただき、合格できるよう指導いたします。
受講料金
203,500円(消費税・実践講座・テキスト・模擬試験含む)
受験料は含まれておりません。(16800円)
納入後の受講料金は、理由の如何を問わず返金いたしません。
〒530-0041
大阪市北区天神橋3-6-26 扇町パークビル6F
TEL 06-6242-0111
FAX 06-6242-0110